新着情報
お知らせ
グルービークラス
今日は車の車輪に絵の具をつけてみんなで大きな紙に走らせてみました!どんどん色がついていく紙を見て、「できたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
手についた絵の具を気にせず、ダイナミックに走らせる子、絵の具を混ぜて色の変化を楽しむ子、絵の具の感触に戸惑う子…様々な反応が見られました!
#2歳児
#製作
#絵の具
#車

グルービークラス
今日は車の車輪に絵の具をつけてみんなで大きな紙に走らせてみました!どんどん色がついていく紙を見て、「できたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。
手についた絵の具を気にせず、ダイナミックに走らせる子、絵の具を混ぜて色の変化を楽しむ子、絵の具の感触に戸惑う子…様々な反応が見られました!
#2歳児
#製作
#絵の具
#車
ハッピークラス
春野菜の中の1つ、そら豆を剥きました。「そらまめくんのベッド」の絵本を見た後、実際のそら豆を見て興味津々の子ども達。感触だけでなく匂いや見た目などでも楽しんでいました。食事だけでなく、こうして調理前の食材を触ったり見たりして食への興味へ促すことができればと思っています。
#1歳児 #食育学習 #春野菜 #そらまめくんのベッド #絵本

ハッピークラス
春野菜の中の1つ、そら豆を剥きました。「そらまめくんのベッド」の絵本を見た後、実際のそら豆を見て興味津々の子ども達。感触だけでなく匂いや見た目などでも楽しんでいました。食事だけでなく、こうして調理前の食材を触ったり見たりして食への興味へ促すことができればと思っています。
#1歳児 #食育学習 #春野菜 #そらまめくんのベッド #絵本
ハッピークラス
ハッピークラスになって初めてのリトミックをしました。音に合わせて自由に動く子ども達はとても楽しそうです。お馴染みの曲では歌いながら踊っています。他にも楽器を使ってみたりちょうちょを使ってリズム遊びを楽しみました。
#1歳児
#保育園
#リトミック
#リズム遊び
#楽

ハッピークラス
ハッピークラスになって初めてのリトミックをしました。音に合わせて自由に動く子ども達はとても楽しそうです。お馴染みの曲では歌いながら踊っています。他にも楽器を使ってみたりちょうちょを使ってリズム遊びを楽しみました。
#1歳児
#保育園
#リトミック
#リズム遊び
#楽
グルービークラス
今日は春のピクニックがありました☘️
マイバッグを持ち、帰真園で4人1チームとなり、宝探しをしました。
卵とキラキラを見つけると…「あった!」と嬉しそうに見つける子ども達!
たくさん歩いて、宝物以外にも泳いでいるカモを見たり、普段は行かない階段を降りてみたり、たくさんの発見がありました。
#2歳児
#帰真園
#探索
#散歩

グルービークラス
今日は春のピクニックがありました☘️
マイバッグを持ち、帰真園で4人1チームとなり、宝探しをしました。
卵とキラキラを見つけると…「あった!」と嬉しそうに見つける子ども達!
たくさん歩いて、宝物以外にも泳いでいるカモを見たり、普段は行かない階段を降りてみたり、たくさんの発見がありました。
#2歳児
#帰真園
#探索
#散歩
グルービークラス
今日はみんなでタケノコの皮むきに挑戦しました。
大きなタケノコとご対面!
子どもたちの「こ…これは!?」という表情と、保育者が皮を剥きはじめると、真剣な表情に。説明もよく聞いていました。
おそるおそる触る子や、1枚1枚丁寧に剥く子など興味津々です!
「冷たい」や「犬(の毛並み)みたい」など、発見もたくさんあったようです。中身が見えてくるまで夢中で剥いてくれました!!
旬の食材に触れる良い機会となりました。
明日のおやつに食べる予定です♪
#2歳児
#食育
#タケノコ
#皮むき体験
#旬のものを

グルービークラス
今日はみんなでタケノコの皮むきに挑戦しました。
大きなタケノコとご対面!
子どもたちの「こ…これは!?」という表情と、保育者が皮を剥きはじめると、真剣な表情に。説明もよく聞いていました。
おそるおそる触る子や、1枚1枚丁寧に剥く子など興味津々です!
「冷たい」や「犬(の毛並み)みたい」など、発見もたくさんあったようです。中身が見えてくるまで夢中で剥いてくれました!!
旬の食材に触れる良い機会となりました。
明日のおやつに食べる予定です♪
#2歳児
#食育
#タケノコ
#皮むき体験
#旬のものを
グルービークラス
今日は帰真園に出かけました。小さな黒い点が尾びれを揺らしながら泳いでいます。「なんだろう?」とよーく見てみると…
おたまじゃくしでした!!
数えきれないほどのおたまじゃくしに子どもたちみんな興味津々でした。
小さな命が春の訪れを教えてくれているようでした。
#2歳児
#おたまじゃくし
#帰真園
#お散歩

グルービークラス
今日は帰真園に出かけました。小さな黒い点が尾びれを揺らしながら泳いでいます。「なんだろう?」とよーく見てみると…
おたまじゃくしでした!!
数えきれないほどのおたまじゃくしに子どもたちみんな興味津々でした。
小さな命が春の訪れを教えてくれているようでした。
#2歳児
#おたまじゃくし
#帰真園
#お散歩
ハッピークラス
新年度が始まり1週間が過ぎました。新入園児も新しい環境に慣れてきたようで、笑顔も見られるようになってきました。お散歩では桜やたんぽぽが咲いていて興味を示しています。桜の木ではヒヨドリが鳴いていて、みんなで観察しました。行き帰りもお友達や保育者と手を繋いで歩く練習もしています。戸外遊びはたくさん刺激があって楽しいようですね!
#1歳児 #保育園 #新年度 #お散歩 #お花見 #ヒヨドリ #春

ハッピークラス
新年度が始まり1週間が過ぎました。新入園児も新しい環境に慣れてきたようで、笑顔も見られるようになってきました。お散歩では桜やたんぽぽが咲いていて興味を示しています。桜の木ではヒヨドリが鳴いていて、みんなで観察しました。行き帰りもお友達や保育者と手を繋いで歩く練習もしています。戸外遊びはたくさん刺激があって楽しいようですね!
#1歳児 #保育園 #新年度 #お散歩 #お花見 #ヒヨドリ #春
グルービークラス
グルービークラスでは、ハッピークラスから進級した12人のお友達に加え、さらに新しい2人のお友達が加わりました🌸みんなで力を合わせて、はじまりえん最後の1年を楽しく過ごしていきたいです。
連日雨が続きますが、お部屋でも楽しく遊んでいます。
おままごと、絵本、レゴなど好きな遊びでコーナー遊びをしました。グルービークラスのおもちゃ、絵本は新鮮なようです!興味いっぱいです。
#2歳児
#室内遊び
#おままごと

グルービークラス
グルービークラスでは、ハッピークラスから進級した12人のお友達に加え、さらに新しい2人のお友達が加わりました🌸みんなで力を合わせて、はじまりえん最後の1年を楽しく過ごしていきたいです。
連日雨が続きますが、お部屋でも楽しく遊んでいます。
おままごと、絵本、レゴなど好きな遊びでコーナー遊びをしました。グルービークラスのおもちゃ、絵本は新鮮なようです!興味いっぱいです。
#2歳児
#室内遊び
#おままごと
ハッピークラス
ご入園、ご進級おめでとうございます。
新年度が始まりました!ハッピークラスでは新入園のお友達も増えてとても賑やかなクラスになりそうです!
在園のお友達は新入園のお友達に興味津々。積極的に関わる姿が見られて嬉しいです。新入園のお友達は好きな遊びを見つけて楽しそうに遊んでいました。
1年間よろしくお願いいたします!
#1歳児 #慣らし保育 #室内遊び #入園おめでとう🌸 #進級おめでとう🌸 #保育園

ハッピークラス
ご入園、ご進級おめでとうございます。
新年度が始まりました!ハッピークラスでは新入園のお友達も増えてとても賑やかなクラスになりそうです!
在園のお友達は新入園のお友達に興味津々。積極的に関わる姿が見られて嬉しいです。新入園のお友達は好きな遊びを見つけて楽しそうに遊んでいました。
1年間よろしくお願いいたします!
#1歳児 #慣らし保育 #室内遊び #入園おめでとう🌸 #進級おめでとう🌸 #保育園
グルービークラス
無事に雨も止み、お散歩日和になりました☀️
今日はキッチンの、のり先生からおつかいを頼まれ八百屋さんへ!
グループに分かれ、にんじん・こまつな・だいこん・オレンジを購入しました。
似ている野菜やフルーツに惑わされながらも無事に任務完了!
レジでは「お願いします!」「ありがとうございました」とお礼もしっかりと伝えることができ、立派でした。
早速、昼食のデザートでオレンジをいただき笑みが溢れる子ども達でした🍊
#2歳児
#お散歩
#八百屋散歩
#お買い物

グルービークラス
無事に雨も止み、お散歩日和になりました☀️
今日はキッチンの、のり先生からおつかいを頼まれ八百屋さんへ!
グループに分かれ、にんじん・こまつな・だいこん・オレンジを購入しました。
似ている野菜やフルーツに惑わされながらも無事に任務完了!
レジでは「お願いします!」「ありがとうございました」とお礼もしっかりと伝えることができ、立派でした。
早速、昼食のデザートでオレンジをいただき笑みが溢れる子ども達でした🍊
#2歳児
#お散歩
#八百屋散歩
#お買い物
ドリームクラス
はらっぱ広場の隣で遊びました。
いつもとは違う景色から電車を見たり、階段を上り下りしました。
水道の下にある排水溝に興味を示し、中を覗いたりジャンプしている子もいました。
中には、アリを探して歩き回る子も見られました!
新しい場所でも、一人ひとり違った遊び方を見つけています!
#0歳児
#外遊び
#散歩
#保育園

ドリームクラス
はらっぱ広場の隣で遊びました。
いつもとは違う景色から電車を見たり、階段を上り下りしました。
水道の下にある排水溝に興味を示し、中を覗いたりジャンプしている子もいました。
中には、アリを探して歩き回る子も見られました!
新しい場所でも、一人ひとり違った遊び方を見つけています!
#0歳児
#外遊び
#散歩
#保育園
グルービークラス
今日は、日頃お世話になっている施設の方々にお礼の色紙を届けに行きました。
駅周辺から二子玉川公園まで。
なんと、8カ所!!!
体力が持つか少し心配していましたが...任務完了後には、「遊びたい」コールが出るほど、パワフルなグルさん。
お礼も大きな声で伝え、最後まで頑張りました!子ども達の思いに応え、芝生で少し遊びました。
卒園まで、あと2日。
思いっきり楽しもうね!!
#2歳児
#ニコこどもクリニック さま
#ゆずき薬局 さま
#二子玉川ライズ さま
#防災センター さま
#二子玉川ライズファミリー歯科 さま
#二子玉川公園ビジターセンター さま
#スターバックスコーヒー二子玉川公園店 さま

グルービークラス
今日は、日頃お世話になっている施設の方々にお礼の色紙を届けに行きました。
駅周辺から二子玉川公園まで。
なんと、8カ所!!!
体力が持つか少し心配していましたが...任務完了後には、「遊びたい」コールが出るほど、パワフルなグルさん。
お礼も大きな声で伝え、最後まで頑張りました!子ども達の思いに応え、芝生で少し遊びました。
卒園まで、あと2日。
思いっきり楽しもうね!!
#2歳児
#ニコこどもクリニック さま
#ゆずき薬局 さま
#二子玉川ライズ さま
#防災センター さま
#二子玉川ライズファミリー歯科 さま
#二子玉川公園ビジターセンター さま
#スターバックスコーヒー二子玉川公園店 さま
園の紹介

ごあいさつここから「はじまる」子どもたちの生活は
最大のイマジネーションを刺激し、
人を想うことをはじめる
楽しみを描くことをはじめる
これから生きていくことを期待することをはじめる
そんな当たり前に大切で、健やかなことを五感で伝えていきます。
また、そんな当たり前に大切で、健やかなことを見て
街全体の意識も健やかにしていきたいのです。
はじまり はじまり。
「はじまり はじまり えん」のはじまりです。
園目標
全身を使って遊ぶ
乳幼児期は人格形成の土台を作る大切な時期です。
この時期に必要なことは大人の深い愛情の下、自ら自然や物、人に働きかけ、体験すること、 すなわち『全身を使って遊ぶこと』といえるでしょう。
この体験が認識する力、考える力、他を思いやる優しさ、などを身に付けていく源となります。
年間目標
- 健康でのびのび
遊べる子ども - 情緒豊かな子ども
- 社会性のある子ども
園内ギャラリー
-
園内の様子
-
子供たちの笑顔
-
日々の活動風景
-
季節の行事とイベント
子育て支援
サンプルテキスト:たくさんの子どもたちとお母さんがふれあう交流の場として、未就児教室を行っています。「親子の絆を深める」「お友だちづくり」をテーマに、色々な体験を通して、お子さまの発達を促し、楽しく子育て出来るようにサポートしていきます。ぜひ、お友だちをお誘いあわせの上、ご参加ください。
イベント情報
開催場所 | はじまりはじまりえんniko |
対 象 | 0歳から入園前までのお子様と、その保護者様 |
内 容 | 乳幼児と保護者様のためのクラフト教室 育児相談 等 |
参加費 | 1回 500円 |
持ち物 | 特になし |
申 込 | お電話にて受付しております。 03-5717-3369 親子の名前・お子さまの年齢・電話番号をお知らせください。 |
一日の流れ・年間行事
- 一日の流れ
- 年間行事
-
7:30
順次登園
-
10:30~
朝の会・お片付け・排泄指導
-
12:00
昼食・歯磨き指導・午睡
-
15:00
おやつ
-
18:30
補食・順次公園
-
ご入園
春のピクニック(2歳児クラス)
子どもの日の集い
ファミリーデー
保護者会 -
七夕まつり
水遊び(9月上旬まで)
サマーフェスティバル
すいか割り
保護者会・講演会 -
テディベア・デー
ミニ運動会(2歳児)
ハロウィンパレード -
学芸会
クリスマスパーティー
節分・作品展・ひなまつり
お別れ遠足(2歳児クラス)
卒園式・進級式
活動の様子
-
サマーフェスティバル
-
ハロウィン
-
学芸会、クリスマスパーティ
入園のご案内
募集要項
令和7年度 4月入園希望者対象 説明会・見学会
令和6年11月スケジュール
11月 8日 (金) 9:45~
11月 12日 (火) 9:45~
11月 19日 (火) 9:45~
お電話でご予約の上、ご来園ください。
※当日の行事や感染症拡大により中止になる場合があります。
料金表
160時間/月 | 180時間/月 | 200時間/月 | 220時間/月 | 240時間/月 | 280時間/月 | |
0歳児 | 72,500 | 77,700 | 82,800 | 87,100 | 89,700 | 93,200 |
1. 2歳児 | 70,800 | 75,800 | 80,600 | 84,700 | 89,400 | 90,100 |
※最低必要保育時間:月160時間
その他の料金
登録料(返金不可):¥50,000
延長料金:30分ごとに ¥500
夕食:1食 ¥300
写真、遠足など:イベント内容により決定
入園までの流れ
-
お問い合わせ
入園に関するご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
見学
ご希望の方は、事前に見学のご予約をお願いしております。見学日はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
入園
見学後、入園をご希望される場合は、所定の入園申込書に必要事項を記入の上、提出いただきます。その後、面接や必要書類の確認を経て、正式に入園手続きを進めさせていただきます。
概要
基本情報
名 称 | はじまり はじまり えん niko |
所在地 | 東京都世田谷区玉川1-15-6-103 二子玉川ライズプラザモール |
認可又は認証年月日 | 平成22年9月28日 |
TEL / FAX | 03-5717-3369 / 03-5717-3236 |
園 長 | 小林恵(2025年4月から) |
定 員 | 0歳児(生後43日目) 9名 1歳児 14名 2歳児以上 14名 |
職員数 | 施設長1名 保育従事者11名 リトミック講師1名 体操指導1名 調理師1名 事務員1名 計16名 |
取扱う保育事業の種類 | 月極保育 障がい児保育 |
自己評価の概要 | 職員による保育内容等の自己評価を実施し、サービス内容の向上に努めています。 第三者評価の概要 東京都が認証した評価機関による事業評価を受け、その結果を情報公開します。 |
職員への研修実施状況 | 都、区及び大学等各機関の開催する研修への参加・当保育園での独自研修。 |
園 医 | ニコこどもクリニック院長 小児科医師 市橋いずみ・小池研太朗 |
職員体制
常勤/非常勤 | 人数 | 資格 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
施設長 | 常勤 | 1人 | 保育士 1人 | |
非常勤 | ||||
保育従事職員 | 常勤 | 11人 | 保育士 8人 | |
非常勤 | 1人 | |||
調理員 | 常勤 | 1人 | 調理師 1人 | |
非常勤 | ||||
事務員 | 常勤 | 1人 | ||
非常勤 |